OutSystems

迅速にアプリケーションを開発・デプロイできるローコード開発プラットフォーム

ABOUT

OutSystemsとは

ソリューション一覧_Outsystems

OutSystemsはローコード統合プラットフォームです。
Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発においてコーディング作業を自動化し、
更に運用などのDevOpsに関わる機能まで開発のライフサイクルの全てを担うことが出来るローコード統合プラットフォームです。
エンタープライズ向けの開発も可能で、RDBを必要とする大規模システム(基幹システム)や複雑な業務システムの開発が可能なプラットフォームです。

ISSUE

システム開発や保守において、こんな課題はありませんか?

レガシーシステムの技術的負債とモダナイゼーション

  • 古い技術で構築されていて、保守が困難
  • システムが属人化している
  • 新しいシステムとの連携が難しい

人材不足と開発リソースの確保

  • ・DX推進が求められる中で、エンジニア不足が深刻
  • ・従来の開発では時間とコストが大幅に発生

システムの拡張性と長期的な運用コスト

  • ・既存の開発手法では保守にコストと時間がかかる
  • ・事業の成長に合わせたシステム拡張が困難
  • ・長期運用を考えると技術的負債が蓄積する

POINT

OutSystemsの特徴

OutSystemsはフロントエンド・バックエンド・データモデルなどフルスタック開発が可能です。
自動スケーリング機能を備えており、大規模システムでも高いパフォーマンスを維持します。
JavascriptやC#、SQLやCSSに至るまでスクラッチを絡めたカスタマイズも可能です。
他のSaaS製品との連携やRDBとの連携などもシームレスに実施可能です。
デプロイに関してもワンクリックで実施可能な機能が組み込まれており、運用の効率化が可能です。

Outsystems_ローコードで迅速なリプレースと段階的移行が可能

ローコードで迅速な
リプレースと
段階的移行が可能

Outsystems_非エンジニアでも対応可能

非エンジニアでも
対応可能

Outsystems_インフラの柔軟なスケーリングが可能

インフラの柔軟な
スケーリングが可能

CASE

デジタルフォルンの支援事例

01  

開発着手前でのご支援

開発着手前において、掲示された要件について実現可能性の判断をご支援します。
実現が困難と思われる場合、代替案の提案をご支援します。
※拡張性や保守性を含めて判断
必要に応じて、OutSystemsを用いたプロトタイプ開発を企画時点でご提案します。

デジタルフォルンが貴社の戦略的パートナーとしてプロジェクトをご支援します。

Outsystems_開発着手前でのご支援
Outsystems_開発のご支援
02  

開発のご支援

要件定義では、貴社と伴走することで必要なドキュメントを確認し、成果物を作成いたします。
プロジェクトのボリュームによって成果物も異なると考えておりますので、会話を続けながら環境にマッチしたドキュメント作成を進めます。

開発体制をラボ化し、突発的な案件に対応可能な体制をご提案いたします。

03  

保守・運用のご支援

開発部隊へのヒアリングを基に、システム規模を算出し、保守工数内で対応可能な範囲を決定します。

保守体制に関しては、人月での安定した保守サポートやチケット制による変動型保守サポートなど、状況に応じてご相談可能です。

保守におけるメンテナンス性などを開発部隊へフィードバックする対応も可能です。

Outsystems_保守・運用のご支援

ACHIEVEMENTS

デジタルフォルンでの実績

Outsystems_OutSystemsの認定パートナー

OutSystemsの認定パートナー

2018年からOutSystems事業を推進しており、OutSystemsのDeliveryパートナーとして認定を受けております。
弊社正社員の有識者数は30名を超えており、Professional Traditional Web Developer等の総資格取得数は60個を超えております。
(2025年3月時点)

Outsystems_導入実績1

開発事例

業界としては、物流、商社/卸、製造、建設、製薬、金融などと多くの業界での業務改革を推進しています。
実際に業務で活用するユーザーの方々のご意見を反映させながら、OutSystemsを活用して、スピード感をもって推進させて頂いております。

MAIL FORM

下記フォームにご記入のうえ、送信するボタンからお問い合わせください。

■このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて
1. 事業者の氏名又は名称 株式会社デジタルフォルン
2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者職名:個人情報保護管理者
所属部署:株式会社デジタルフォルン コーポレートユニット 人事総務部 連絡先:電話03(3519)6791
3. 個人情報の利用目的
お問い合わせ対応(本人への連絡を含む)のため
4. 個人情報取扱いの委託
当社は事業運営上、前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。この場合、個人情報保護水準の高い委託先を選定し、個人情報の適正管理・機密保持についての契約を交わし、適切な管理を実施させます。
5. 個人情報の開示等の請求
ご本人様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、下記の当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
【お問合せ窓口】
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング9階
株式会社デジタルフォルン  個人情報問合せ係
メールアドレス:privacy@vorn.co.jp(受付時間9:00~18:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
6. 個人情報を提供されることの任意性について 
ご本人様が当社に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

CONTACT

お客様の課題解決に最適な
支援プランをご提案いたします

サービス資料は
こちらからダウンロードできます

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください