Workato

異なるアプリケーションやシステムを自動的に連携させる統合プラットフォーム

ABOUT

Workatoで始めるビジネス自動化と統合の新時代

workato_ロゴ

近年、企業のDX推進が加速する中で、システム間の連携や業務の自動化は必要不可欠な要素となっています。
しかし、多くの企業が複雑なシステム環境や技術的な課題に直面し、その実現に苦労しているのが現状です。
そこで注目されているのが、統合自動化(iPaaS)プラットフォーム「Workato」です。

ISSUE

システム間の連携でこんな課題はありませんか?

  • システム間のデータ連携を自動化したいが、APIの知識がない
  • 部門間の情報共有をスムーズにし、業務の透明性を高めたい
  • 顧客対応を迅速化し、顧客満足度を向上させたい
  • 手作業によるデータ入力やレポート作成を自動化し、人的ミスを削減したい

POINT

Workatoの特徴

Workatoは、クラウドアプリケーションやオンプレミスシステムをノーコードで統合し、ビジネスプロセスの自動化を支援するプラットフォームです。
直感的なインターフェースと豊富なコネクタを提供し、プログラミングの知識がないユーザーでも簡単に自動化レシピを作成できます。
SalesforceやSAP、Google Workspaceなど1000以上のアプリケーションと連携可能で、既存のシステムを活用したシームレスなデータ連携を実現します。
エンタープライズレベルのセキュリティとガバナンス機能も備え、企業の機密データを保護します。最近では、AIを活用した自動化機能を強化し、自然言語でのレシピ作成や異常検知などの新機能が追加されています。
当社は、Workatoのリセールパートナーとして、お客様に最適な自動化ソリューションを提供しています。

Workato_ノーコードで誰でも簡単に自動化

ノーコードで
誰でも簡単に自動化

Workato_幅広いシステムとの連携

幅広いシステムとの
連携

Workato_エンタープライズレベルのセキュリティと信頼性

エンタープライズレベルの
セキュリティと信頼性

CASE

デジタルフォルンの支援事例

01  

SlackやTeamsのチャットボット機能を
活用した、申請や社内システムのUI統合

「システム多すぎ…」の課題からWorkatoでチャットボットを作り、申請や情報検索をチャットで完結。情報検索の時間を大幅に削減し、業務効率をアップ

Workato_SlackやTeamsのチャットボット機能を活用した、申請や社内システムのUI統合
Workato_Salesforce、Teams, 勤怠システムの連携を1フローで実現
02  

Salesforce、Teams, 勤怠システムの連携を1フローで実現

複雑なシステム連携もWorkatoと実績のあるRPAを一緒に活用することでで解決!Salesforce、Teams、勤怠システムを連携し、年間200時間の工数削減

03  

入退社のプロビジョニングの自動化

入退社手続き等の手作業を不要にしました。Workatoでアカウント発行や権限付与を自動化し、セキュリティも強化。人事担当者の負担を軽減し、より戦略的な業務へ

Workato_入退社のプロビジョニングの自動化

ACHIEVEMENTS

デジタルフォルンでの実績

Workato_高い技術力とノウハウ

高い技術力とノウハウ

国内のパートナー向けデリバリーブートキャンプでプレゼン1位を獲得
技術支援のみでなく、導入・運用支援の実績もおおくあり、長年培ってきた業務の自動化のノウハウをもとにDXの取り組み全体をご支援できます。

認定資格保有者が多数在籍

Workatoの資格保有者が多数在籍

Workatoの資格であるAutomation Pro 3の資格保有者多数、また、ブートキャンプに参加しないとかくておくできない上位資格保有者も多数所属しております

MAIL FORM

下記フォームにご記入のうえ、送信するボタンからお問い合わせください。

■このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて
1. 事業者の氏名又は名称 株式会社デジタルフォルン
2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者職名:個人情報保護管理者
所属部署:株式会社デジタルフォルン コーポレートユニット 人事総務部 連絡先:電話03(3519)6791
3. 個人情報の利用目的
お問い合わせ対応(本人への連絡を含む)のため
4. 個人情報取扱いの委託
当社は事業運営上、前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。この場合、個人情報保護水準の高い委託先を選定し、個人情報の適正管理・機密保持についての契約を交わし、適切な管理を実施させます。
5. 個人情報の開示等の請求
ご本人様は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、下記の当社問合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
【お問合せ窓口】
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-6 東京倶楽部ビルディング9階
株式会社デジタルフォルン  個人情報問合せ係
メールアドレス:privacy@vorn.co.jp(受付時間9:00~18:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。
6. 個人情報を提供されることの任意性について 
ご本人様が当社に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。 ただし、必要な項目をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。

CONTACT

お客様の課題解決に最適な
支援プランをご提案いたします

サービス資料は
こちらからダウンロードできます

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください