社員紹介

ENGINEER

行動しないリスクより、まずはやってみるのがリーダー。

グループマネージャー 
2013年 中途入社

採用_社員紹介_2003年中途入社

WEEKDAY

仕事中の私

採用_社員紹介_中途採用2003
電子デバイスや半導体部品の製造装置設計を行っていく中で、求められる仕様が異なり、業界や部品によって、求められるスキルやノウハウが異なることがわかり、もっと広い業界に携わりたいと考えて、デジタルフォルンに転職しました。

入社を決めたきっかけを教えてください

電子デバイスや半導体部品の製造装置設計を行っていく中で、求められる仕様が異なり、業界や部品によって、求められるスキルやノウハウが異なることがわかり、もっと広い業界に携わりたいと考えて、デジタルフォルンに転職しました。

現在の業務内容を教えてください

私は、機械設計部門のリーダー的な役割を担っており、食品や医療用産業機械設計、設計業務以外にもメンバーの課題解決や新規顧客への営業も行っています。目先の業務をこなすことは勿論なのですが、新規顧客獲得に向けて社内技術力やスキルを向上するための取り組みを推進したり、社内勉強会開催を企画するなど、常に仕掛けを実施することを心がけて日々業務に励んでいます。

現在の業務の面白いと思うところや、やりがいを感じるところを教えてください

お客さまとの打ち合わせでは、常にQCD(Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期))のどこにウエイトを置いているのかを見極めることを心掛けています。機械設計には、正解はありません。QCDのバランスを保ちつつターゲットを定め、設計から装置という形に表現できた際にまず最初の喜びがあり、その喜びをお客さまと共感できた時にこの上ない達成感を感じます。

採用_社員紹介_中途採用2003_2

あなたのリーダーとしてのポリシーについて教えてください

目先の経営資源(ヒト、モノ、カネ)を常に意識し、即時実行に移すこと。但し、リスクヘッジは、考えておき、失敗したら、修正すればよい。
半年、1年先の営業面ニーズやトレンドは、読み間違えることもあるが、行動しないリスクの方が大きいため、先ずはやってみることをポリシーとしています。

仕事における将来の目標について教えてください

社内IT部門のスキルとメカトロニクス部門のコラボ事業をもっと増やしたい。その観点で、事業化準備を進める。

WEEKEND

休日の私

採用_社員紹介_中途採用2003_3

休日の過ごし方・リフレッシュ方法について教えてください

休日は、実家の農作業や不動産管理のため、管理会社関係者との打ち合わせや地元の地域活動(消防団、保険活動推進委員、神社氏子会等)を行い、近隣の方とコミュニケーションを取ってリフレッシュしています。

採用_社員紹介_中途採用2003_4

求職者の方に向けてメッセージをお願いします

私たち、メカトロニクス部門の使命は、顧客の付加価値を上げることです。
失敗を恐れず、社内、顧客問わず、提案力と技術力で、解決に導くことを目標に邁進しています。

採用TOP_背景装飾

募集要項・エントリーはこちらから